|
●基本動作等については公式HPが詳しい為、ここでは二刀流について掘り下げてみます。 |
基本的には有名な宮本武蔵の「二天一流」から頂いているものが多いようです。 |
|
1.「防御」 |
|
●刀をクロスしてどちらかの剣先を相手の目に向けます。これは錯覚によって、どちらの剣が |
どのくらいの長さかわかりにくくする効果もあり、防御にスキが無い上に太刀筋が読めない為 |
相手は相当にやりにくいという思いを持ちます。 |
また、これは自分でやってみての話ですが相手の出方をうかがっている時、 |
クロスさせていると切っ先が安定しやすいので、左だけで牽制したりするよりラクです。 |
太刀筋を隠す為に右を思いっきり下げる方法もあるのですが、長時間だと疲れる上、 |
「なにか仕掛けてくる」と看破されてしまうので、やはりクロス構えが非常に合理的であると感じます。 |
|