|
|||
ゲーム中多くを語られない人物を中心に紹介 不定期に追加していきます。 |
![]() |
オープニングムービーのアップで強く印象つけられる 吉兆の家庭教師として黒生家にやってきた知床先生。 画像はその当時のもの。 吉兆が家を出るまでの10年間、その責務を果たす。 その後は黒生家の頭脳として、貢献する。 その働きぶりは徹底しており、任務に思念をはさまない 正に「仕事人」であった。 チャームポイントのマフラーは当時から愛用していたようだ。 |
六骨峠にやってきた剣の達人(27歳)。 肉親を殺され、その仇を探して六骨峠を訪れたのだが プレイヤーたちはそんなこととは露知らず 花鳥風月を求めて全国で1万人は東横が散っていったであろう。 彼の持つ「花鳥風月」は脇構えの刀の中でも1・2を争う名刀。 「六方切り」の切れ味は壮絶だ。 彼には悪いが、やはり一度は死んでもらって、名刀をその手にしよう。 |
![]() |
![]() |
一本松で刀鍛冶として細々と暮らす元凄腕の侍。 その形相からも判るように現役時代は『鬼軍二』として恐れられていた。 侍の時代に陰りが見え転職したまではよかったが その商売の相手も侍なので、しばらくはひもじい生活に。 彼も根っからの侍である。 刀を鍛えてもらったはいいがお金が足らなくて困る初心者侍を 短気な鬼軍二は「悪・即・死」の理念で あの世行きにしてくれる。代金は後払いが基本だ。 開発中は、ぶつかっただけで襲い掛かってきていた。 貴様ー!! |
将来立派な警官になることを夢見て…… いたかどうかは定かでない井ノ頭茂吉仕官学校時代。 第一、怠け者の彼が自分から仕官したとは思えない。 六骨峠配属後もその悪才は存分に振るわれ その普段の行動は、皆さんご存知のとおり。 |
![]() |